写真を額装すること ― 2007年10月02日 20時49分20秒
昨年から写真展を何度かやっています。
その際に、展示する写真は4切ワイドというプリント(360mm×240mm)
で紙パネルに装丁して展示しています。
写真もここまで伸ばすと映えるので「大伸ばしのプリントは良いなぁ。」
と実感しています。
今回のREAL3では、その中でも1986年ネパールで撮った写真。
過去のblogで紹介しています。↓
http://eurasia-walk.asablo.jp/blog/2007/02/14/1184700
この写真を全紙のノートリミング(560mm×370mm)というサイズに
プリントしてちゃんとした額で装丁して出展しました。
さすがにデカイ。
私はこれだけ写真を撮っていますが家の中には一枚も額に入れた
写真を飾っていません。
この写真は写真展の後、部屋に飾ろうと決めていました。
日曜日、壁にフックをつけて飾ってみました。
(外光でパネルが光っているのはご愛敬)
いや、やっぱりええわ。
リバーサルをルーペで見るのも、デジカメ写真をパソコンのモニター
で見るのも良いけど、やっぱり大きく伸ばしたプリントは写真の
本来の楽しみを感じさせてくれます。
それこそREAL!
そうREALのメンバーは写真本来の「紙に焼いて飾る」という楽しみ
を実感するために写真展をやっています。
そして次は
「はなさきました」
今度は「花」の写真でいっぱいです。
「*はなさきました*」
10月14日~21日
大阪北区天満1-10-9
フジハラビル
12:00-20:00
http://come-on.wonderful.to/hanasaki.htm
ぜひお越しください!
その際に、展示する写真は4切ワイドというプリント(360mm×240mm)
で紙パネルに装丁して展示しています。
写真もここまで伸ばすと映えるので「大伸ばしのプリントは良いなぁ。」
と実感しています。
今回のREAL3では、その中でも1986年ネパールで撮った写真。
過去のblogで紹介しています。↓
http://eurasia-walk.asablo.jp/blog/2007/02/14/1184700
この写真を全紙のノートリミング(560mm×370mm)というサイズに
プリントしてちゃんとした額で装丁して出展しました。
さすがにデカイ。
私はこれだけ写真を撮っていますが家の中には一枚も額に入れた
写真を飾っていません。
この写真は写真展の後、部屋に飾ろうと決めていました。
日曜日、壁にフックをつけて飾ってみました。
(外光でパネルが光っているのはご愛敬)
いや、やっぱりええわ。
リバーサルをルーペで見るのも、デジカメ写真をパソコンのモニター
で見るのも良いけど、やっぱり大きく伸ばしたプリントは写真の
本来の楽しみを感じさせてくれます。
それこそREAL!
そうREALのメンバーは写真本来の「紙に焼いて飾る」という楽しみ
を実感するために写真展をやっています。
そして次は
「はなさきました」
今度は「花」の写真でいっぱいです。
「*はなさきました*」
10月14日~21日
大阪北区天満1-10-9
フジハラビル
12:00-20:00
http://come-on.wonderful.to/hanasaki.htm
ぜひお越しください!
最近のコメント