レンズを買ってしまった2008年03月05日 20時46分47秒

Nikkor50mmf1.4
Nikkor AF 50mm f1.4D・・・いわゆる単焦点の標準レンズです。
一昨日ネットで中古を注文して本日届きました。

50mmの単焦点レンズは2本持っているのですが、どちらもマニュアル
フォーカス(MF)のレンズです。なぜ3本目を買ったかといいますと。

昨年、春にデジタル一眼のD80を買いました。18-135mm(35mm換算 28-200mm)のズームレンズを使っているのですが。絞りが開放でf3.5-f5.6と可変タイプです。
実際は20mmぐらいになるとf4ぐらいになってしまいます。
1年ちかく使ってみて「明るいレンズがほしいなぁ。」と思っていました。

私の持っている一眼レフはNikomat FTn、Nikon EM、Nikon F3といずれもMFの一眼レフ。
そのためオートフォーカス(AF)のレンズを1本も持っていませんでした。

MFの50mmもD80に装着できるのですが、露出計が作動しないのとD80が持っている機能がほとんど使えないので現実的ではないです。
その上D80のファインダースクリーンは素通しに近いのでマニュアルフォーカスだとピンの山がつかみにくいというのもあります。
実際に装着して使ってみたのですが使いにくいこと。

MFの45mmf2.8のパンケーキレンズも持っていてD80でも使えますが、やっぱりf2以上の明るいレンズを1本D80用に欲しいということもあり結局買っちゃいました。

50mmf1.4・・・D80に装着すると焼く75mmの焦点距離となって中望遠のレンズとなります。70mm~100mmぐらいが一番好きな画角なので出番が増えそうです。

試し撮りしてみると・・・ムフフフ

こうやってレンズが増えていくのだなぁ~