「はなさきました」合格ですぅ! ― 2007年09月27日 20時41分35秒
REAL3に続いて10月に開催する花の写真展「はなさきました」。
この写真展はフジハラビルという古いビルが会場となります。
大阪府の事業で「大阪楽座事業」というのがあります。
↓
大阪にはさまざまな歴史的建造物があり、府民の財産となっています。
そこで歴史的建造物を保存・活用する府民意識の醸成と、文化活動の場の拡大及びまちの賑わいづくりを目的として、民間団体が主催する歴史的建造物を活用した文化活動を公募し、優れた企画に対して支援しています。
その事業に応募して一次の書類審査を通過しました。
9月13日にKABUNさんとqooさんと二次審査のプレゼンテーションに行ってきました。
その時の様子は
↓
http://eurasia-walk.asablo.jp/blog/2007/09/13/1795786
そして、今日、2次審査で合格通知が来ました。
やったーーーー!
最大50万円の補助がでます。
qooさん、KABUNさんプレゼンご苦労さまでした。
メンバーの皆さん、応援ありがとうございました。
2週間後、はなさきました開催。
みんなで楽しんでフジハラビルに花咲かせましょう。
「*はなさきました*」
10月14日~21日
大阪北区天満1-10-9
フジハラビル
12:00-20:00
http://come-on.wonderful.to/hanasaki.htm
この写真展はフジハラビルという古いビルが会場となります。
大阪府の事業で「大阪楽座事業」というのがあります。
↓
大阪にはさまざまな歴史的建造物があり、府民の財産となっています。
そこで歴史的建造物を保存・活用する府民意識の醸成と、文化活動の場の拡大及びまちの賑わいづくりを目的として、民間団体が主催する歴史的建造物を活用した文化活動を公募し、優れた企画に対して支援しています。
その事業に応募して一次の書類審査を通過しました。
9月13日にKABUNさんとqooさんと二次審査のプレゼンテーションに行ってきました。
その時の様子は
↓
http://eurasia-walk.asablo.jp/blog/2007/09/13/1795786
そして、今日、2次審査で合格通知が来ました。
やったーーーー!
最大50万円の補助がでます。
qooさん、KABUNさんプレゼンご苦労さまでした。
メンバーの皆さん、応援ありがとうございました。
2週間後、はなさきました開催。
みんなで楽しんでフジハラビルに花咲かせましょう。
「*はなさきました*」
10月14日~21日
大阪北区天満1-10-9
フジハラビル
12:00-20:00
http://come-on.wonderful.to/hanasaki.htm
コメント
_ K◎ ― 2007年09月27日 22時07分31秒
_ コットン ― 2007年09月28日 07時57分08秒
合格おめでとうございま~す(^.^)/~~~
生意気ながら、皆さんの写真に対する「思い」が審査官に伝わったのだと思います。
補助(大阪府も粋で太っ腹!!)もでるようで、普段はできない思い切ったことができそうですね。
では本戦に向けて頑張って下さい(^O^)/
生意気ながら、皆さんの写真に対する「思い」が審査官に伝わったのだと思います。
補助(大阪府も粋で太っ腹!!)もでるようで、普段はできない思い切ったことができそうですね。
では本戦に向けて頑張って下さい(^O^)/
_ ogawa ― 2007年09月29日 19時49分37秒
>K◎さん
ありがとうございます。
これでイベントなども心おきなくできます。
ぜひ関西におこしください!
>コットンさん
たぶん私たち以上に良い企画は無いと信じていましたので
「大丈夫!」という気持ちはありましたけど、やはり合格通知
は嬉しかったですね。
いよいよ、後2週間です。
ありがとうございます。
これでイベントなども心おきなくできます。
ぜひ関西におこしください!
>コットンさん
たぶん私たち以上に良い企画は無いと信じていましたので
「大丈夫!」という気持ちはありましたけど、やはり合格通知
は嬉しかったですね。
いよいよ、後2週間です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ドラゴンストーリー Gourmet Concierge - 2007年09月29日 18時01分24秒
八重の山吹 一輪だけ咲きました。ミントの花 長持ちしています。ピザカプリチョーザピザのドウの作り方ピザ専用の小麦粉ですイタリアでピザに一番使われています。ファリーナ TIPO”00” (イタリアの小麦粉...
そして 本当におめでとうございます~♪(^0^)/