行ってきます ― 2014年08月11日 23時06分12秒
伊丹→羽田(今ここ)→フランクフルト→ワルシャワと飛びます。
0時55分のフライトです。
ウクライナ上空は飛びません。
それでは行ってきます♪
明日から ― 2013年01月10日 21時25分58秒
1997年6月30日 ― 2012年07月01日 09時30分20秒

ちょっとベトナムに行ってきます! ― 2012年04月28日 13時29分22秒
バンコク洪水 ― 2011年10月25日 22時48分34秒
先日来、タイでの洪水のニュースが毎日流れています。
特にアユタヤの日本企業の工場団地が浸水してから、日本経済に影響があるということで報道が過熱してきました。
とうとう一昨日あたりから首都バンコクにも水が。
今日のニュースではドンムアン空港が冠水して閉鎖されたというニュースも流れています。
私もインド旅行記でも書いていますが、インドも今年の雨は異常です。
ガンジス川の増水も、かろうじて街中までいっていないけど、例年にない多さです。
また、日本企業と直接関係が無いので報道も地味ですが、カンボディアのトンレサップ湖も例年の雨季より2割以上水が多く、広大な土地が冠水状態だそうです。
ミャンマーもメコン川下流地域では冠水で壊滅してる村もあるそうです。
あのエリアも報道されそうにもないなぁ。
トルコ東部の地震、東南アジアの大量の雨。
行ったことのある国や街が被害を受けているのを知ると辛いですね。
はやく水が引きますように。
特にアユタヤの日本企業の工場団地が浸水してから、日本経済に影響があるということで報道が過熱してきました。
とうとう一昨日あたりから首都バンコクにも水が。
今日のニュースではドンムアン空港が冠水して閉鎖されたというニュースも流れています。
私もインド旅行記でも書いていますが、インドも今年の雨は異常です。
ガンジス川の増水も、かろうじて街中までいっていないけど、例年にない多さです。
また、日本企業と直接関係が無いので報道も地味ですが、カンボディアのトンレサップ湖も例年の雨季より2割以上水が多く、広大な土地が冠水状態だそうです。
ミャンマーもメコン川下流地域では冠水で壊滅してる村もあるそうです。
あのエリアも報道されそうにもないなぁ。
トルコ東部の地震、東南アジアの大量の雨。
行ったことのある国や街が被害を受けているのを知ると辛いですね。
はやく水が引きますように。
最近のコメント