嵐山花灯路では・・・2007年12月09日 17時00分29秒

花灯路
昨日、夕方「嵐山花灯路」に行ってきました。

http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html

これは嵐山のエリアで道には灯路をおいて主要な神社仏閣はライトアップをして観光シーズンの端境期にやっているイベントです。
3年前から始まり3月は東山、12月は嵐山でやっています。

暖かかったしちょっと撮影でもしようかと軽い気持ちでD80だけ持って行きました。

東山の花灯路は行ったことがあり人出の状況もわかっているのですが、嵐山は初めてでした。
ライトアップは17時からなので阪急嵐山に17時前に着いてみると、すんごい人。
桜も紅葉の季節も知っているけど、こんな人出はビックリ。
渡月橋なんて歩道を一方通行にしているですが、まったく動かず渡るのに20分もかかってしまいました・・・ハハ
東山のように通行規制をかけていないので人出あふれている道にバスが突っ込んでくるので、なお動けない。

やっと天龍寺の山門前を抜けて嵯峨野エリアに入ろうする道にでたら、とても進入できる状態でなありません。
ただでさえ細い道に溢れる人なので渋滞どころか停滞して危ないぐらいでした。

ぜぇぜぇ言いながら出てきたオバチャンに聞きました。
「この先行ける?」
「にーちゃん、やめといたほうがええ。うごかへんで。私らな常寂光寺の方から戻ってきたけど、行くなら常寂光寺のほうからのほうがええ」
「そっかおおきに、おかあさん」

野々宮神社や常寂光寺、二尊院、落柿舎のエリアは道が狭いし、これだけの人では無理でしょう。

ということでさっさと撤退。
そのままJRで二条に出て地下鉄で烏丸御池に出て、おなじみの亀甲屋へ行きました。
女将に「花灯路いってきて、えらい目にあいましたわ。」と言うと
「私ら、いったことありまへんのや。そないなぎょうさんな人だと大変でっしゃろ。」と笑ってはりました。
まぁここで美味い肴と酒を飲んで気分直しました。

花灯路、ゆっくり見て撮影したければ平日に行くことですね。