台湾旅行記更新です2011年04月02日 22時04分54秒

ネコ
台湾旅行記更新しました。

2日目の午前、場所は台北郊外の九份です。
ここは映画「悲情城市」のロケ地になり、山間の寒村が一躍、有名観光地になりました。

LCCで台湾へ
「九份へ」
http://eurasia-walk.sub.jp/abroad/2010taipei/2010taipeitop.html

また、覗いてみてください。

2011年の桜2011年04月03日 18時37分23秒

2011桜
3月は例年になく寒い日が続き、春分の日を過ぎても雪が降るほどでした。
ここ数日、やっと暖かくなりソメイヨシノも咲き始めました。

ソメイヨシノにはは早いですけど、早咲きの枝垂れ桜は見頃かと思い祇園白川に行きました。

予想どおり枝垂れ桜は満開。
ただ、地震の影響か観光客は少なめでした。

一通り撮って、仕事に行きました。
午後、仕事を片付けて、勤務先近くの平野神社へ。
空も晴れて、桜が青空に映えます。

その写真はこちらへ
「2011京都 さくら」
http://eurasia-walk.sub.jp/kokunai/2011sakura/2011sakura.html

YEBISU BARに行ったよ2011年04月04日 21時15分53秒

4月2日の土曜日、昼間、大阪に出る用がありましたのでランチにYEBISU BARに行きました。
2月下旬に開店したのですが、なかなか行く機会がありませんでした。

yebisu01

店はWhity Umedaのノースモールにあります。
カウンターに座って、ランチメニューのオムライスのハヤシライスソースとYEBISU STOUTを注文。

yebisu02

土曜日のランチタイムとあって、ほぼ満席状態。
みなさん、当たり前のようにランチとビールを注文している。
また、ピクルスやレバーのスモーク、おとなのポテトサラダなどもメニューにあります。

yebisu03

注文のエビススタウトが目の前に。
今日は飲む前にちゃんと写真撮らないと。
いままで東京でしか飲めなったスタウト。
美味し。

yebisu04

オムライスもとても美味しい。
夜のメニューはビールに合う肴ばかりなので、今度行く時は夜かな。
ビールも料理も美味しいのは幸せですね。

2011年京都の桜その22011年04月10日 21時21分33秒

9日の土曜日、雨上がりの京都。
満開の桜を撮りにいきました。

最初は嵯峨野に行きました。

まずは天龍寺へ。
ここの桜好きですね。

sakura11


sakura12

sakura13


次は二尊院へ。

sakura14

sakura15


sakura16

そして嵐山


sakura17


sakura18

sakura18


良い天気でした。

sakura20


ここにアップした写真は一部です。

もっと写真を見たい方はこちらへ。
http://eurasia-walk.sub.jp/kokunai/2011sakura/2011sakura2.html



大阪府高槻市・摂津峡の桜2011年04月14日 21時32分11秒

摂津峡桜
先日の日記でもご案内しましたように、9日の土曜日は京都で桜を撮っていました。
その写真はこちら。

http://eurasia-walk.sub.jp/kokunai/2011sakura/2011sakura2.html

そして、昨日、10日の日曜日。
午前中は出かけていましたが、午後には高槻に戻ってきました。
自宅から、車で10分のところに摂津峡という桜の名所があります。
午後から散歩がてら摂津峡まで桜を撮りに行ってきました。
もちろん車の渋滞を避けて30分ほど歩いてです。

ここの「さくら公園」の桜は満開。
多くの人達がバーベキューなど、楽しんでました。

その写真はこちらです。

http://eurasia-walk.sub.jp/kokunai/2011sakura/2011sakura3.html

今年も桜を楽しませてもらいました。
また、来年。