インドで風邪をひいた話 ― 2011年08月21日 12時49分54秒
一昨日、無事、インドより帰国しました。
怪しい人達のやりとりや笑いたくなるトラブル面白かったです。
普通の旅なら「困ったなぁ~」と思うことが、「これは面白い」と逆転の発想で旅していました。
その中の一つ。
ヴァラナシのゲストハウスで夜、「エアコン爆発事件」があり、そのため、その晩はフライ・ファンを回して寝ました。
そのため翌朝、身体を冷やしたため体調を崩したかなという程度でした。
その後も何度も雨に濡れたりして、ジャイプールの街について1泊した翌朝、完全に風邪の自覚症状。
いままで旅でお腹の調子を悪くしたことはありましたが、病気らしい病気をしたことがありませんでした。
今回のインド行きで、「整腸剤」「下痢止め」「胃薬」などそちらの薬をたくさん持ってきていたのですが、風邪薬は葛根湯3袋だけ。それも飲み尽くしていました。
熱は無いものの、咳と鼻水は止まらない、立つとフラフラする。
「まっずいなぁ。沢木(耕太郎)じゃないのだから、インドに来て病気なることなんてないのに。」と天井を見て文句を言っても始まらない。
そして、ふと思い立ったのがインドの風邪はインドの薬で治すという発想。
幸い薬のアレルギーは無いので、少々の強い薬でも大丈夫でしょう。
風邪の症状なら英語でも説明できるし。
そうなると楽しくなり、フラフラしながら着替えてフロントへ。
1階に降りて、フロントマンに。
「風邪ひいたので薬が欲しいので、薬局を教えてほしい。」
「大丈夫か?ホテルを出て左手に進み、次の角を左へまがりまっすぐ進むとバザーがある。そこに薬局がある。」と丁寧に地図まで書いて説明してくれました。
そのとおりに行くと1件の薬局が。
怪しい人達のやりとりや笑いたくなるトラブル面白かったです。
普通の旅なら「困ったなぁ~」と思うことが、「これは面白い」と逆転の発想で旅していました。
その中の一つ。
ヴァラナシのゲストハウスで夜、「エアコン爆発事件」があり、そのため、その晩はフライ・ファンを回して寝ました。
そのため翌朝、身体を冷やしたため体調を崩したかなという程度でした。
その後も何度も雨に濡れたりして、ジャイプールの街について1泊した翌朝、完全に風邪の自覚症状。
いままで旅でお腹の調子を悪くしたことはありましたが、病気らしい病気をしたことがありませんでした。
今回のインド行きで、「整腸剤」「下痢止め」「胃薬」などそちらの薬をたくさん持ってきていたのですが、風邪薬は葛根湯3袋だけ。それも飲み尽くしていました。
熱は無いものの、咳と鼻水は止まらない、立つとフラフラする。
「まっずいなぁ。沢木(耕太郎)じゃないのだから、インドに来て病気なることなんてないのに。」と天井を見て文句を言っても始まらない。
そして、ふと思い立ったのがインドの風邪はインドの薬で治すという発想。
幸い薬のアレルギーは無いので、少々の強い薬でも大丈夫でしょう。
風邪の症状なら英語でも説明できるし。
そうなると楽しくなり、フラフラしながら着替えてフロントへ。
1階に降りて、フロントマンに。
「風邪ひいたので薬が欲しいので、薬局を教えてほしい。」
「大丈夫か?ホテルを出て左手に進み、次の角を左へまがりまっすぐ進むとバザーがある。そこに薬局がある。」と丁寧に地図まで書いて説明してくれました。
そのとおりに行くと1件の薬局が。
薬剤師のオジサンに、「風邪を引いて、フラフラするし、咳と鼻水が止まらない。」と症状を説明すると、どれどれと私の脈を取って、おでこに手を当てて熱を測って、「うむ」と言って薬棚からいくつかの薬を出してきました。
「白いのは食前に、黄色と茶色のは食後、瓶は咳止めのシロップだ。咳がひどくなったら飲む。」と説明してくれました。
値段は「262ルピー」(520円程度)。
地元の人からすると高いでしょう。
しかし1日分の処方ですか。
日本なら普通3日分の処方ですので、1日ということはその分強い薬ということか?
待っている間、お尻をつつかれて見てみると、なぜか野良牛の子供が次は私の番とばかり後ろに立っていました。
薬を持ってホテルに戻り、指示どおり薬を飲みました。
ただし、どのくらい強い薬か解らないので1回2錠のところを1錠にして様子を見ることにしました。
30分程で眠気が襲い、その後、明らかに薬が効いてきたことが実感できました。
これを処方通り飲んでいたら、その日一日寝ていたのではないでしょうか。
翌日にはほぼ回復するという効果でした。
これも、なかなか面白い経験ではありました。
コメント
_ go-ichi ― 2011年08月21日 22時58分08秒
_ go-ichi ― 2011年08月21日 23時04分15秒
そういやあ、バラナシのホテルは停電でエアコンがよく止まって、
部屋の天井に二つも付いている大きなファンを回していました。
あれが風邪の原因ですか?
部屋の天井に二つも付いている大きなファンを回していました。
あれが風邪の原因ですか?
_ ogawa ― 2011年08月22日 23時11分15秒
>go-ichiさん
いや、元凶はヴァラナシのフライファンですよ。
エアコンさえ爆発しなければ、たぶん風邪を引くこともなかったはず。
直接、風邪が当たるのは良くないですよね。
やはり夏は雨期ですので雨で濡れることが多かったのも原因の一つかも。
いや、元凶はヴァラナシのフライファンですよ。
エアコンさえ爆発しなければ、たぶん風邪を引くこともなかったはず。
直接、風邪が当たるのは良くないですよね。
やはり夏は雨期ですので雨で濡れることが多かったのも原因の一つかも。
_ サトカールなう ― 2012年04月12日 16時38分13秒
このブログのおかげで無事薬が買えましたw
私も風邪でいまダウンしてます・・・アンベール城いきたかったですが
だるすぎるので薬飲んで寝ます・・・
薬屋のおじさんはメガネをかけてましたがこの記事のおじさんでした
買った薬も同じ黄色と焦げ茶のタブレットでしたw
私も風邪でいまダウンしてます・・・アンベール城いきたかったですが
だるすぎるので薬飲んで寝ます・・・
薬屋のおじさんはメガネをかけてましたがこの記事のおじさんでした
買った薬も同じ黄色と焦げ茶のタブレットでしたw
_ ogawa ― 2012年04月12日 23時12分53秒
>サトカールなうさん
よもや、このブログの記事を頼りに薬局にいく人がいるとは思いませんでした。
それもジャイプールの外れの郊外の薬局に。
今の時期のインドはとても暑いはず。
はやく体力を回復させて、そして無理せずに良い旅を!
よもや、このブログの記事を頼りに薬局にいく人がいるとは思いませんでした。
それもジャイプールの外れの郊外の薬局に。
今の時期のインドはとても暑いはず。
はやく体力を回復させて、そして無理せずに良い旅を!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私もジャイプールで風邪薬を買いました。
あんなに暑いのになんで風邪を引くんですかねえ(笑)?