飲み会と仕事2008年07月05日 16時17分33秒

比叡山の夕陽
昨日はオフィスの歓迎会で飲み会。
草津のホテルの25階のビアホールでした。

写真はそこから撮った比叡山に落ちる夕陽。
琵琶湖湖面が朱く染まって美しいなぁ。

ビールはいいけどそればかりだと飽きるなぁ。
それ以外はたいした酒はなかったし、ちょっとガッカリでした。


今日は朝から仕事。
それもネクタイしてスーツを着て外で仕事でした。
昼過ぎにはふらふら・・・暑かったぁ。

一旦帰宅して、これから京都市内へ。

私が面倒みている合気道部の打ち上げコンパ。
なんで夏の盛りに水炊きなんだ・・・?
ほとんど食べずに福沢さん置いて帰ることになりそう。

さて、ぼちぼち出かけますか。

お気に入りの閉店と靴2008年07月06日 13時09分01秒

ウィングチップ
西武高槻のJ・PRESSのバーゲンの案内ハガキがきていました。
いつもなら裏面に「ogawaさん、お気に入りの夏物は・・・・」というHさんのメモが書いてあり。
「Hさんの誘いだ、行こうかな。」と店に行くのですが、今回は知らない人のメモ書きで「当店は7月15日をもって閉店いたします。ogawaさまには長年お世話になりまして云々」
「えっ!?」
午前中、西武に行ってきました。
知らない方が店番にいました。
「Hさんは、どうされましたか?」
「彼女はこんど奈良の店に移動しました。」
「ああ、そうなんですか・・・(ガックリ)」

西武のJ・PRESSには20年以上お世話になりました。
2000年まではTさんというJ・PRESSの男物のブレザーを着こなしたりしてカッコ良いお姉さんで、2000年以降はHさんとう接客とディスプレイが上手でキレイな人でお二人とも好きでした・・・だから店の規模の大きい阪神百貨店や阪急メンズ館で買わず、取り寄せしてもらったりしてココで買っていたのに・・・残念。


昨日の仕事の途中。
長年履いたウィングチップがワニ靴になってしまいました・・・あ~あ
手入れをちゃんとしてたので長持ちしましたが10年近くはいて2度ソールを変えたのでもう限界ですね。

で捨てようと何気なく靴を見たら、なんか言いたそう。
「てめえ、おいらを捨てるのか。」
「古くなったら用済みなの?」
なんとなく吹き出しでつけてみたくなります。

ウィングチップは仕事でよく履く靴なので買いに行かなきゃ。
出費がかさむなぁ。

カップル鴨川等間隔の法則と学生時代2008年07月08日 22時51分55秒

鴨川カップル
昨日のSNSで、写真の解説でカップル鴨川等間隔法則のこと書いたら、 「それは、どういう意味でしょうか」というコメントをいただきました。

鴨川の五条ぐらいから丸太町あたりまで続くのですが、わかりやすいように四条の橋から三条で説明してみましょう。
写真は四条の橋から撮って、写っているのは三条の橋です。

まずAというカップルが橋と橋の真ん中あたりに座ります。

三条----------A----------四条

次にBというカップルがきます。
BはAと橋の中間に座ります。

三条--------A-----B-----四条

次はCというカップルがきます、そのカップルは
橋とAの間に座ります。

三条-----C-----A-----B-----四条

Dは、それぞれの中間のどこかに座ります。

三条-----C-----A---D---B-----四条

Eは、また中間に・・・・という繰り返しです。

つまり自分達が座る場所は両隣のカップルから等距離で離れていたい。
という心理でおこることです。
面白いでしょ。

でも、それだけじゃないのです。
川の西は河原町や木屋町で学生向けの飲み屋も多くあります。
酔っ払って鴨川に飛び込んだり、飲みすぎてリバースして先輩に背中をさすってもらったり、京都で大学生活した学生なら誰しも経験することなんです。

そうして、みんな大人になっていくんです。

夢の中へ2008年07月12日 15時28分51秒

砂漠の中のオアシスの村。
おそらく中東だろう
私はバスを待っている。
快晴の空のはずなのだが目に見える風景は淡く黄色がかっている。
バスが到着して乗り込んだ。バスは意外にすいていて奥に知り合いの女性が座っていた。
「Iさん、どこへ行くの。」
「○×▲◇。ogawaくんは?」
「■×○▽」
「それは反対方向よ。」
でも私は君の横に座った。

何も言わずに座っていた。
私はバックからミネラルウォーターを取り出して飲もうとしたら
君はそれを取って飲んでしまった。
「私、水がほしかったの。」
私はこんどはクラッカーを取り出した。
また君がそれを取って食べてしまった。
「私、クラッカーほしかったの。」
私は君にキスをした。
君はキスを返してきた。
「私、キスしてほしかったの。」
次のバス停で君は降りていった。

バスは走っている。
何時間乗っていたのだろう。
バスが止まった。
君がバスに乗ってきた。
「ogawaくん、まだ乗っていたの。」
「うん。次で降りる。君は?」
「私も次で降りる。」
バスを降りて目の前のホテルに入った。

そこで目覚ましが鳴ってタイムアップ・・・目が覚めた。

--------------------------------------------

先日、三谷眞紀さんがブログで夢の話を書いていて、私もよく夢を見るというやりとりをしました。

上の夢は2週間ほど前の明け方に見た夢で、当然詳細は忘れていますが珍しく印象が強く残っていましたので思い出して書いてみました。

今朝も見たのですが、まったく覚えていません(^^;;

ガス代2008年07月13日 09時10分28秒

昨日、給油をしたら30Lで6,000円ちかい支払いになり、カードのサインをしている時、スタンドの兄ちゃんに「う~ん、高いなぁ」と言ってしまいました。
私の車はハイオク仕様なので現在1L=189円ぐらい。
もう200円も近いなぁ。

タンクの容量は50Lですが、だいたい習慣で残り1/3ぐらいになったら給油しています。
1回の給油でだいたい30Lぐらいでしょうか。
だから2年前ぐらいでしたら平均4,000円ぐらいの支払いだったのですが、このところは6,000円近いですねぇ~。

別府時代のように車通勤していないのと、ちょっと車で出かけるというのも控えめにしているから月1回ぐらいの給油ですんでいるのと、気楽に洗車を頼んでいましたが、このところは自分で洗っています・・・トホホ

と言って乗らないのもストレス溜まるので、時々は音楽ガンガン鳴らしながら走らせます。
燃費良く走らせようという意識がないので・・・ダメですねぇ。

別府時代は毎週給油して月120Lぐらい使っていましたから・・・今なら交通費手当ではアシが出てしまいます。
都市生活に感謝。


そうだなぁー、車を運転するのは好きだからリッター300円までなら乗るか。
それを超えるならプリウスとかのハイブリッド車に乗り換え・・・う~ん、これも寂しい。

飛行機のサーチャージなども頭痛いし、原油情勢、落ち着いてほしいなぁ。