本日のお買い物 その12007年12月01日 18時01分47秒

SH905
10月の終わり頃から娘が「とーちゃん、私の携帯のバッテリーが持たない。メール3本送ったら電池マークが一つ消える。一晩で上がってしまう。」
「う~ん、そろそろ寿命か。」
「私の携帯なんて、友達から『アンテナついている』『カメラがついていない』と受けるんやで。」
中学校入学したとき塾に行くからと持たせたSO212という携帯。
5年半使ったら寿命か、今の高校生のご多分にもれず使用頻度が激しいからなおのことだし。
しゃーない、買ってやるか。

今日、珍しく妻も娘も休みで3人揃って梅田のヨドバシへ。
ヨドバシは午後から混むから10時頃いったらちょうど良いだろうと行くと長蛇の列。
何並んでいるんだと思うと、Docomoの新しい携帯905のシリーズの整理券を発行している。

娘はSO905かSH905を見てから決める・・・と言っていたが。
10時の時点で、すでにSO905、P905、N905は販売予定数終了。
新製品を狙っていたのではなく、たまたま買い換えのタイミングで新製品が出ただけとお気楽にかまえていたら・・・アレアレ

結局SH905を買うことにした。
その整理券には13時からとなっている。
すでに10時、11時、12時からいっぱいで13時からしか買えない。
私は他にも買うモノがあったし昼ゴハンを食べて13時に再びヨドバシへ。
1時間ほどの説明と手続き。
そして、それからデータ移行などで最終受け取ったのが16時30分。

うー、たかが携帯一つ買うのに一日仕事になってしまった(^^;;

コメント

_ 与太郎 ― 2007年12月02日 10時24分20秒

 眞紀さんのブログから表題が面白そうなので、何となく入ってみました。

「うー、たかが携帯一つ買うのに一日仕事になってしまった(^^;;」

 これを見てクスクス笑ってしまったけど、大阪では携帯を買うのにそんなに大変なんですか?

 東京でも、携帯ショップは常に人が群がっている店と、いつ行っても人がいない店があるけど、おいてある機種の違いなんかが影響しているのでしょうかね。

 私は有ればよいと言う主義なので、機種なんてドウでも良いから、すいた店しか行かないけど、人気機種を買おうとすると大変みたいですね。

 もっとも、東京都大阪は同じ日本でも考え方がかなり違うみたいだから、買うのも大変なのかな?

_ ogawa ― 2007年12月02日 16時01分10秒

>与太郎さん
こひらでははじめまして。
ようこそお越しくださいました。

いや、大阪でも普通は買い換えるのにデータ移行も含めて2時間もあればできるのですが、この日は新製品が発売されて最初の休日が重なってしまったということなんです。
行った私も驚きましたよ・・・ホント。
たぶん昨日は東京でも同じ現象だったはずです。

また気楽に遊びに来てください(^^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのキーワードは?
答:大人の遊び
と下に書いてください。(スパム対策です。)

コメント:

トラックバック