入試問題ネット投稿についての私見(結果) ― 2011年03月04日 22時19分30秒
みなさんもご存知のとおり、昨日、仙台の予備校生が犯人ということで逮捕され、この事件は一応の終わりを見ました。
その1、その2と推理を書きましたが、一部は当たっていたもの結論はハズレでした。
私の推理の根拠は、「あの厳密な入試執行の空間において試験監督を出し抜いて、問題を外に送り、そして受信するためには共犯者がいないと不可能である。」という前提でしたので、よもや単独犯とは思いませんでした。
それも、試験時間内で通常の携帯電話を使い左手で入力して送信し、サイトにアップされた解答を見たという、あまりにもベタな手段なのに驚きました。
というか、試験監督機能していないじゃない。
それと、確かにカンニングをした受験生が悪いけど、それを許したということに対して、京都大学は、記者会見で最初に「他の受験生に迷惑をおかけしました。」と言うかと思ったのですが、被害者であることを強調していた会見には違和感を覚えました。
予行演習までやった一方、善意の第三者の解答に頼るという杜撰な計画には最初から疑問を持っていましたが、ネットネイティブらしいといえばらしいですね。
以前に、Jリーグの選手が彼女とホテルの焼肉屋に来たところをツイッターで書いた女子大生が、素性まであばかれ袋叩きになった事件がありましたが、それと共通する話ではないかと思います。
つまり、問題を解答した人だけではなく不特定多数に見られていることの意識のなさと、、ハンドルネームを使っているから身元はばれないという安易な思い込みですね。
でも、今回の事件は、大学にとって入試の厳正執行を今後どう対応するかを、いやおうなしに考えさせる事件でした。
その1、その2と推理を書きましたが、一部は当たっていたもの結論はハズレでした。
私の推理の根拠は、「あの厳密な入試執行の空間において試験監督を出し抜いて、問題を外に送り、そして受信するためには共犯者がいないと不可能である。」という前提でしたので、よもや単独犯とは思いませんでした。
それも、試験時間内で通常の携帯電話を使い左手で入力して送信し、サイトにアップされた解答を見たという、あまりにもベタな手段なのに驚きました。
というか、試験監督機能していないじゃない。
それと、確かにカンニングをした受験生が悪いけど、それを許したということに対して、京都大学は、記者会見で最初に「他の受験生に迷惑をおかけしました。」と言うかと思ったのですが、被害者であることを強調していた会見には違和感を覚えました。
予行演習までやった一方、善意の第三者の解答に頼るという杜撰な計画には最初から疑問を持っていましたが、ネットネイティブらしいといえばらしいですね。
以前に、Jリーグの選手が彼女とホテルの焼肉屋に来たところをツイッターで書いた女子大生が、素性まであばかれ袋叩きになった事件がありましたが、それと共通する話ではないかと思います。
つまり、問題を解答した人だけではなく不特定多数に見られていることの意識のなさと、、ハンドルネームを使っているから身元はばれないという安易な思い込みですね。
でも、今回の事件は、大学にとって入試の厳正執行を今後どう対応するかを、いやおうなしに考えさせる事件でした。
バリ島の友人からのメール ― 2011年03月16日 22時41分06秒
一昨日、昔、バリ島でお世話になったマデさんから地震を心配してメールがきました。
konbanwaogenki desuka ? jisin tosunami wa dodesuka ?mai nichi nihon no news wa teribide mimashita . segoi katadesu kwaidesune.moshi atara maill o kudasai . hai genkidesune.
すごく気持ちのこもったメールでした。
私は、こう返信しました。
made san
ogawa desu
gobusatasiteimasu.
watashi ga sundeirunoha OSAKA desunode higai ha arimasen.
demo TOUHOKU AREA ha totemo ookina higai ga deteimas.
renraku doumo arigatou gozaimasu.
mata BARI de made san ni aerukotowo tanoshimi ni siteimasu.
sinnpai sitekurete honntoni ARIGATOU.
と返信したところ
本日、その返信のメールが届きました。
mail arigataougozaimasu.jisin to tunami wa nihon no news teribide mimashita sugoi katta desu kowaedesu. kowaedesu ja ne gambate kudasae
ほんとにありがたいです。
ほかにも海外の友人、知人からメールが届いています。
ありがとう、日本は大丈夫ですよ。
頑張りますから。
konbanwaogenki desuka ? jisin tosunami wa dodesuka ?mai nichi nihon no news wa teribide mimashita . segoi katadesu kwaidesune.moshi atara maill o kudasai . hai genkidesune.
すごく気持ちのこもったメールでした。
私は、こう返信しました。
made san
ogawa desu
gobusatasiteimasu.
watashi ga sundeirunoha OSAKA desunode higai ha arimasen.
demo TOUHOKU AREA ha totemo ookina higai ga deteimas.
renraku doumo arigatou gozaimasu.
mata BARI de made san ni aerukotowo tanoshimi ni siteimasu.
sinnpai sitekurete honntoni ARIGATOU.
と返信したところ
本日、その返信のメールが届きました。
mail arigataougozaimasu.jisin to tunami wa nihon no news teribide mimashita sugoi katta desu kowaedesu. kowaedesu ja ne gambate kudasae
ほんとにありがたいです。
ほかにも海外の友人、知人からメールが届いています。
ありがとう、日本は大丈夫ですよ。
頑張りますから。
風水の話 ― 2011年03月17日 22時12分35秒
皆さんも同じでしょうが、今は人が集まると地震と原発の話。
不安が不安を呼び込む連鎖なんでしょう。
でも、阪神大震災の時と比較すれば、多くの情報が正確に速く流れています。
これはネットのおかげですね。
情報に過敏になりすぎて、買い占めはいただけないない話ですが。
妻はスーパーのパートの仕事をしていますが、今日も朝から米、トイレットペーパー、水、カップラーメン、電池が「アッ」という間に売り切れたそうです。
宅急便の取り扱いは、通常の倍以上、いずれも関東方面。
「普段より売り上げが多かった」と苦笑していました。
さて、話題を変えまして、ちょっと軽い話を。
私の勤務先は京都なのですが、同僚がこんな話をしてくれました。
「奈良、京都は風水で占うともっとも自然災害の少ないエリアだから都が置かれた。」
言われてみれば、ナルホドですね。
阪神大震災でも大阪までは被害が大きかったのに、京都、奈良は無傷に近かったです。
過去の大きな自然災害でも、京都、奈良は被災していません。
根拠はありませんが、「う~ん、そうだな」と頷いてしまう話です。
不安が不安を呼び込む連鎖なんでしょう。
でも、阪神大震災の時と比較すれば、多くの情報が正確に速く流れています。
これはネットのおかげですね。
情報に過敏になりすぎて、買い占めはいただけないない話ですが。
妻はスーパーのパートの仕事をしていますが、今日も朝から米、トイレットペーパー、水、カップラーメン、電池が「アッ」という間に売り切れたそうです。
宅急便の取り扱いは、通常の倍以上、いずれも関東方面。
「普段より売り上げが多かった」と苦笑していました。
さて、話題を変えまして、ちょっと軽い話を。
私の勤務先は京都なのですが、同僚がこんな話をしてくれました。
「奈良、京都は風水で占うともっとも自然災害の少ないエリアだから都が置かれた。」
言われてみれば、ナルホドですね。
阪神大震災でも大阪までは被害が大きかったのに、京都、奈良は無傷に近かったです。
過去の大きな自然災害でも、京都、奈良は被災していません。
根拠はありませんが、「う~ん、そうだな」と頷いてしまう話です。
2011年の桜始まりました ― 2011年03月26日 22時07分44秒
台湾旅行記スタートです ― 2011年03月27日 16時05分46秒
昨秋、ジェットスター航空の就航記念のバーゲンチケット、関空-台北片道2,000円、往復4,000円で台湾に行った時の旅行記スタートです。
先々週に準備はしていたのですが、地震や津波の災害で、なんとなく気分がのらず、そのままにしていたのですが、そろそろ普段に戻すべくスタートします。
2泊3日の短い旅行記ですので、2~3回で終わらせる予定です。
LCCで台北へ
http://eurasia-walk.sub.jp/abroad/2010taipei/2010taipeitop.html
また、覗いてみてください。
先々週に準備はしていたのですが、地震や津波の災害で、なんとなく気分がのらず、そのままにしていたのですが、そろそろ普段に戻すべくスタートします。
2泊3日の短い旅行記ですので、2~3回で終わらせる予定です。
LCCで台北へ
http://eurasia-walk.sub.jp/abroad/2010taipei/2010taipeitop.html
また、覗いてみてください。
最近のコメント