免許の更新2012年04月11日 22時40分07秒

先日、免許の更新通知がきました。

う~ん、4年前、滋賀県の石山で15分に1本しかこない京津線の踏切の一旦停止不履行で切られた違反で「ゴールド」の復活ならず。

免許更新


これがなければ「ゴールド」に復活できたのに・・・ゴールドだと保険料が安くなるし・・・残念。

「ogawaさん、あんな走りをして捕まっていないのですか?」と思った、そこの貴方・・・間違っています(^^)
私は峠道と、高速道路でも140km以上出すのは(すでにスピード違反)、パトカーがこない府県境でしか飛ばしません(^^;;
R171では、ネズミ取りする場所をわかっていますので、それ以外は、他の車と流れを合わせています。ぬかりはありません。

講習も1時間だし、有効期間も5年ですし・・・良しとしておきましょうか。

とりあえず、明後日、高槻署に申請行ってきます。
門真だと日曜日でも一日で更新できることは知っていますが、門真まで行く方が面倒です。

コメント

_ tora ― 2012年04月12日 07時45分39秒

あら?「青」(笑)
と金色所持者はすぐにそう言ってしまうところ、反省ですね。
うちは今のところ22年間、無検挙で頑張ってます。
中環豊中島熊山交差点でガードレールに軽で突っ込んだ時は
さすがに次回はあかんと観念したのですが、単独だと大丈夫
なんですかね?
とりあえず狙われどころは一旦停止ですのでお互い気をつけましょうね。

_ go-ichi ― 2012年04月12日 12時38分35秒

私はゴールドです。
なにしろ車を売っぱらってから
何年も車を運転していませんからねえ(笑)。

_ ogawa ― 2012年04月12日 23時17分26秒

>toraさん
そうなんです「青」なんです。
単独事故で物損だと大丈夫みたいですね。
まぁ、過去には飛ばしすぎて一発免停をくらったこともありましたが・・・
ゴールドだと保険料が安くなるというのが一番の魅力で。
ともかく安全運転が一番ですね。

_ go-ichiさん ― 2012年04月12日 23時18分50秒

>go-ichiさん
それが一番確実な「ゴールド」の取得方法ですよね。

_ ogawa ― 2012年04月13日 21時51分28秒

>go-ichiさん
おっしゃるとおりですね。
今日、講習受けてきました。
あと5年おとなしく運転します(^^;;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのキーワードは?
答:大人の遊び
と下に書いてください。(スパム対策です。)

コメント:

トラックバック