たらこパスタ ― 2005年11月03日 15時43分51秒

続けて料理です。
今日はたらこパスタです。
材料はたらこ、パスタ、バター、大葉ときざみ海苔、醤油に白ワイン。

パスタパンで麺を茹でている上で、ボウルにバターを溶かし醤油を少し。
パスタの茹で汁も少しいれます。
茹で汁は「旨み」と、和えた後のパスタがパサパサになるのを防ぎます。
バターは「多いかな」というぐらいが美味しいです。
このパスタを食べるときはカロリー計算はやめましょう。
バラしたたらこに白ワインをかけてほぐしておきます。9割をボウルにいれ、1割はトッピング用に残しておきます。
麺が茹で上がったら、よく水気を切ってボウル入れ混ぜます。
皿にとりわけて、大葉と海苔をちらしたら出来上がり。
この日は「いくら」があったので一緒にのせてみました。

それでは いただきます。
もちろん合わせるのは栓を抜いた白ワイン。
コメント
_ 三谷眞紀 ― 2005年11月06日 15時04分21秒
_ ogawa ― 2005年11月07日 21時34分24秒
>眞紀さん
私は、白ワインでほぐしたたらこを溶かしバターの中に入れて「温めて」そして混ぜてしまいます。
こうするとあまり温度が下がらず、たらこが固まりにならないので麺に均一に絡みます。
10年ぶりにお試しあれ。
私は、白ワインでほぐしたたらこを溶かしバターの中に入れて「温めて」そして混ぜてしまいます。
こうするとあまり温度が下がらず、たらこが固まりにならないので麺に均一に絡みます。
10年ぶりにお試しあれ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ogawaさんのレシピでは、たらこは生っぽくパスタにからむわけですね。
これだと少しパスタの温度が下がるのが残念、でもあらためて炒めると、たらこの粒がぱちぱちはねて、台所がたらこの粒だらけになってしまう。
悩ましい料理だ。