酒バトン ― 2005年11月16日 21時23分36秒

呑んべの眞紀さんのところで「酒バトン」の話題。
酒の話とあらば、一杯かませていただきましょう。
ということでジョッキ(バトン)一気に飲み干してみようか。
1)今冷蔵庫に入ってるお酒の量
エビス6本、エビス黒2本。
それと冷凍庫には「ボンベイ サファイア」(ジン)が眠っています。
冷蔵庫ではありませんが封を切っているボトルは
ワイルドターキー8年101prof(バーボン)
バランタイン17年(ブレンテッド・スコッチ)
バルヴィニー12年(シングルモルト)
カティ・サーク(ブレテッド・スコッチ)←ソーダ割で飲む専用
銀座のすずめ(麦焼酎)
ちゃんと飲みきれよって・・・いや、あれこれ飲むのが好きなんで(^^;;
封を切っていないのは
ストラスアイラ1960(シングルモルト)
バルヴィニー15年シングルバレル(シングルモルト)
バランタイン17年×2本(ブレンテッド・スコッチ)
マッカラン12年(シングルモルト)
ボウモア17年(シングルモルト)
ワイルドターキー12年(バーボン)
まるでBARだな・・・これは。
2)好きな銘柄は?
ビールはエビスでしょう。
バーボンはワイルドターキー101prof
ブレンテッド・スコッチはバランタイン17年
シングルモルトならマッカラン12年、ボウモア17年、バルヴィニー15年 etcなど好きな銘柄が多いです。
シングルモルトの飲み方はスコッチ1対水1で割ってのむ「トワイス・アップ」 が好み。
ワインは、一時「カベルネ種」が好きでしたが、今はブレンドのフランスワインが好きです。
焼酎は大分で覚えた麦焼酎のカボス割かな。
飲み方のスタイルで、串カツ(もちろんソースの2度づけ禁止)とビール の組み合わせ大好き。餃子とビールも黄金の組み合わせかな。
でも発泡酒やスーパードライは遠慮したい。
3)最近最後に飲んだお酒
今、飲んでるなぁ~
先ほどエビス一缶飲んで。
カティサークのソーダ割に切り替わっています。
4)よく飲むもしくは思い入れのある5杯
5杯を選べって・・・難しいなぁ。
よく飲むのは上に書いているので、思い入れと記憶からいってみましょうか。
とりあえず1杯目から5杯目と書きますが同列の扱いです。

1杯目
1985年、初めて英国に行ったときPUBで飲んだビター。
歩き回って喉が乾いてPUBに入り、「あ・ぱいんと・おぶ・びたー・ぷりーず!」 と注文したら、「どれが良い」と逆に聞かれうろたえてしまい 「ふぃっち・どぅー・ゆー・らいく?」と何とか切り返してもらった一杯。
ちょっと生ぬるくて、苦くて・・・日本で経験したことの無い味で一発で気に入ってしまった。
これで旅先で酒を飲む楽しみを覚えました。

2杯目
1998年、スコットランドで飲んだマッカラン
この時はアイルランドでギネスとスコットランドで蒸留所巡りをして マッカラン蒸留所で飲んだマッカランの18年。
乾いた空気、高い空の下で飲むマッカランの味は格別でした。
スコッチなんて何処で飲んでも同じ味のはずなのに・・・
これでシングルモルトの味にはまりました。

3杯目
氷で割ったビール。 東南アジア・・・シンガポール、マレーシア、タイなどでビールをグラスに 氷を入れて飲む飲み方。
勿論、ビールの飲み方の本道は外れるのですが、東南アジアの熱気の中、苦みの少ないビールをタラタラ飲むは好きですね。
タイガー、アンカー、ビア・シンなど、今でもこれらの国に行ったら、 この飲み方をします。
なんかこの飲み方をしないと旅に出た気分がしなくて。

4杯目
1994年、パリで飲んだブランドのわからない白ワイン。
酷暑のパリで、市場で買った牡蠣1ダースをホテルで食べようと持って帰り、 一緒に買った白ワインを宿のオバサンに頼んで冷蔵庫で冷やしてもらい アーミーナイフで牡蠣をこじ開けながら飲んだ白ワインの味。
かすかな記憶でミュスカデだと思うのだが自信がない。
あの白ワインの味は忘れられない。
5杯目
最後は、年上の彼女とランチで飲んだハイネケン。
大学生になった初めての夏、5つ年上の彼女と映画を見た後、食べたランチ。
パスタを注文したとき「ビール飲もっか!」と、彼女が悪戯っぽく笑って注文したのが ハイネケン。昼食でビールを注文したのも初めての経験でした。
まだ酒を飲み慣れていなかったので、赤い顔をして京都の街を歩きました。
そして4年後の夏、彼女が急逝し病院から戻り、その晩泣きながら1ダースのハイネケンを空けました。
ハイネケンの緑の缶を見ると今でも切なくなります。
5)ジョッキを渡す相手
さて、飲むことが好きな、そこのあなた・・・一杯いかがですか?
特別に指定しませんので、「私」も、という方に渡します(^^)
コメント
_ 三谷眞紀 ― 2005年11月16日 23時23分29秒
_ 三谷眞紀 ― 2005年11月17日 08時22分34秒
うーむ一夜明けたら目を覆いたくなるようなヒドイ書き込み……
(目を覆って片目で読む)
はい、ブロガー同士、ネタには助け合いましょう。
ほなしゃいならッ(いちもくさん)
(目を覆って片目で読む)
はい、ブロガー同士、ネタには助け合いましょう。
ほなしゃいならッ(いちもくさん)
_ ogawa ― 2005年11月17日 20時58分45秒
>眞紀さん
昨晩読みましたよ。
「この、酔っぱらいが!」と、笑って読んでました(^^)
たしかに最近、眞紀さんの登場多いな・・・好みが似ているというのもあるな。
眼鏡ネタか・・・フレームは結構こだわっていますが、サングラスは今は持っていないし。
どちらかといえば「遠近両用メガネ」を考えないといけない歳になってしまった・・・(^^;;
持ちネタがあるので切れたら考えます。
昨晩読みましたよ。
「この、酔っぱらいが!」と、笑って読んでました(^^)
たしかに最近、眞紀さんの登場多いな・・・好みが似ているというのもあるな。
眼鏡ネタか・・・フレームは結構こだわっていますが、サングラスは今は持っていないし。
どちらかといえば「遠近両用メガネ」を考えないといけない歳になってしまった・・・(^^;;
持ちネタがあるので切れたら考えます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
今日はアンゴラ戦に勝ったから一本多く飲んじゃったよ。
めでたいのよ。
メインサイトじゃなくてブログの酒記事にトラバしておくれよ。
てかここんとこブログでもメインサイトでもワタシ絡みのネタが頻繁じゃないかえ。
ひょっとして「(ネタに)困ったときの眞紀頼み」になってないかの。
喜ばしいてかビックリするよね。
じゃあビックリついでに、本日こっちのネタはサングラス。
近々もらってかない。サングラス・眼鏡のネタで記事一本。
ほんではおやすみ〜〜〜〜。