ガス代 ― 2008年07月13日 09時10分28秒
昨日、給油をしたら30Lで6,000円ちかい支払いになり、カードのサインをしている時、スタンドの兄ちゃんに「う~ん、高いなぁ」と言ってしまいました。
私の車はハイオク仕様なので現在1L=189円ぐらい。
もう200円も近いなぁ。
タンクの容量は50Lですが、だいたい習慣で残り1/3ぐらいになったら給油しています。
1回の給油でだいたい30Lぐらいでしょうか。
だから2年前ぐらいでしたら平均4,000円ぐらいの支払いだったのですが、このところは6,000円近いですねぇ~。
別府時代のように車通勤していないのと、ちょっと車で出かけるというのも控えめにしているから月1回ぐらいの給油ですんでいるのと、気楽に洗車を頼んでいましたが、このところは自分で洗っています・・・トホホ
と言って乗らないのもストレス溜まるので、時々は音楽ガンガン鳴らしながら走らせます。
燃費良く走らせようという意識がないので・・・ダメですねぇ。
別府時代は毎週給油して月120Lぐらい使っていましたから・・・今なら交通費手当ではアシが出てしまいます。
都市生活に感謝。
そうだなぁー、車を運転するのは好きだからリッター300円までなら乗るか。
それを超えるならプリウスとかのハイブリッド車に乗り換え・・・う~ん、これも寂しい。
飛行機のサーチャージなども頭痛いし、原油情勢、落ち着いてほしいなぁ。
私の車はハイオク仕様なので現在1L=189円ぐらい。
もう200円も近いなぁ。
タンクの容量は50Lですが、だいたい習慣で残り1/3ぐらいになったら給油しています。
1回の給油でだいたい30Lぐらいでしょうか。
だから2年前ぐらいでしたら平均4,000円ぐらいの支払いだったのですが、このところは6,000円近いですねぇ~。
別府時代のように車通勤していないのと、ちょっと車で出かけるというのも控えめにしているから月1回ぐらいの給油ですんでいるのと、気楽に洗車を頼んでいましたが、このところは自分で洗っています・・・トホホ
と言って乗らないのもストレス溜まるので、時々は音楽ガンガン鳴らしながら走らせます。
燃費良く走らせようという意識がないので・・・ダメですねぇ。
別府時代は毎週給油して月120Lぐらい使っていましたから・・・今なら交通費手当ではアシが出てしまいます。
都市生活に感謝。
そうだなぁー、車を運転するのは好きだからリッター300円までなら乗るか。
それを超えるならプリウスとかのハイブリッド車に乗り換え・・・う~ん、これも寂しい。
飛行機のサーチャージなども頭痛いし、原油情勢、落ち着いてほしいなぁ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。