パセリ・・・その2 ― 2007年06月10日 19時11分43秒

今日の一枚・・・パセリを4月のblogに書きましたが、花が咲いて、とんでもない大きさになってしまいました。
あの時、教えていただいた、「パセリの素揚げ」や「乾燥パセリ」を作りました。
ありがとうございました。(^^)

しかし、花咲いた写真を見て「パセリ」とは信じてもらえないだろうなぁ。
コメント
_ 三谷眞紀 ― 2007年06月11日 16時10分38秒
お写真からしてヤブ蚊の多そうな雰囲気ですね……菜園の猫ふん対策はなにかしていますか?
_ ogawa ― 2007年06月11日 18時25分22秒
>眞紀さん
水辺ではないのでヤブ蚊はほとんどいないのですが、
夏場はバッタやかめ虫でいっぱい。
殺虫剤は使わないので、しかたがないかな。
幸い、猫の通り道ではないのでそちらは心配していないのですが、
トマトが赤くなるとカラスの襲来がありますので、ネットをかけないと
いけないので、それが面倒で・・・
竹炭酢を使って匂いをつけるとけっこう効果がありますよ。
水辺ではないのでヤブ蚊はほとんどいないのですが、
夏場はバッタやかめ虫でいっぱい。
殺虫剤は使わないので、しかたがないかな。
幸い、猫の通り道ではないのでそちらは心配していないのですが、
トマトが赤くなるとカラスの襲来がありますので、ネットをかけないと
いけないので、それが面倒で・・・
竹炭酢を使って匂いをつけるとけっこう効果がありますよ。
_ K国 ― 2007年06月11日 20時16分43秒
カラスは釣り糸を張ってると近寄りません、太陽熱温水器がつつかれてたけど、以後被害無し。お試しあれ。
_ ogawa ― 2007年06月11日 21時43分29秒
>K国さん
そうなんですか釣り糸ですか。
そのほうが簡単ですね。
ありがとうございます・・・この夏はこれで試してみます。
そうなんですか釣り糸ですか。
そのほうが簡単ですね。
ありがとうございます・・・この夏はこれで試してみます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。