靴の手入れ2005年09月12日 20時00分00秒

靴磨き

以前、BBSで靴の手入れの話を書いたことがありましたが、夏休みをはさんで2ヶ月ぶりに、「セェ~」ので靴磨きをしました




私の靴磨きは、靴磨きの職人さんから教えてもらったやりかたです。
まず靴ブラシで丁寧にゴミ・ホコリを落とします。
もちろん靴ブラシは「黒」と「茶」それぞれ専用です。
そして布を指に巻き付け、これで靴クリームを擦り込んでいきます。
この布を使い込んでくたびれた古布がいいです。
私は着古したシャツの布を裂いて使っています。
指の入らないところは、歯ブラシを使います。
これを薄く塗って30分ほど休ませます。




もろん黒の靴は「クロ」、茶の靴は「チャ」、それ以外は「透明」と塗り分けます。
30分したら拭き取りとつや出しです。
一番簡単なのは、パンストを使うことです、妻の履き古したパンストもらって使っています。
ほかにもつや出しの方法は教えてもらっているのですが、この方法が一番簡単。




そして陰干し。
干すときは絶対直射日光にあてないこと。




このウイングチップ、週1回履いて、一度ソール交換していますが、もう7年履いています。
ちゃんと手入れすると靴は驚くほど長持ちします。




こちらはBASSのローファー・・・こちらは4年目・・・今、履き心地抜群の状態です。

人は一日片足で100ccの汗をかくと言われています。
それですので、靴を長持ちさせるのは手入れもですが、
毎日はかない・・・最低3日休ませる。
シューキーパーかシューツリーで、履いた晩に帰宅したときに靴にかませる。
出張や旅行で続けて履く以外は、ローテーションで履きます。
ちょっとの手間で靴は長持ちしますよ。