新PCが来た日 ― 2006年01月07日 17時40分49秒

1月1日に5年使っていたWindowsMeのVaioがHDのクラッシュにより成仏。
また、親から借りていたノートが、これもあえなく入院。
使えるモバイルはケータイだけという状況になり、自分がいかにネットに依存した生活をしてかがよくわかった数日でした。
というわけで、今日、昼に新PCが届きました。
NECのValueOneという本体とキーボードだけで、インストールされているのはWindowsXP Edition2のOSだけというシンプルなPCです。
HD容量160G、CPU Pentium4 4.3Gh、メモリー1G、USBポート8、コンパクトフラッシュスロット、全タイプ対応・・・私が使うには充分な機能です。
これで8万円・・・モニターが使えるから安くつきました。
家に仕事は持ち込みませんので、家で使うのは「Photoshop」「イラストレーター」「秀丸」「ACDSee」「Photo-cd」「ホームページ・ビルダー」「スキャナー」「外付けHD」そして「ATOK」があれば充分です。
写真の加工、保存というのがメインですので、これだけの機能があれば充分です。
言語辞書のATOKなんですが、ATOK11という一太郎8の古い辞書なんですが、このATOKで全ての旅行記を書いていますので、「くーろん」→「九龍」、 「いんちょん」→「仁川」など、今までに行った国の地名がすべて一発変換できるので・・・今さらMS-IME使えなくて。
そういうわけで、メールの過去ログなどもバックアップから復活させ、とりあえず日常に戻った日でした。
最近のコメント