浅草・駒形で「どじょう」を食すること2006年11月05日 20時00分59秒

駒形どぜう

3~4日と所用で東京に行っていました。
先方から「ogawaさん、何か食べたいものはありますか?」と聞かれ、「う~ん、どじょうを食べてみたいです。」と返事したところ、浅草の「駒形どぜう」に連れていってもらいました。

7~8年前、毎週のように東京に出張にきていた時期がありました。
そのころ浅草の「東横イン」によく泊まっていました。
なので「駒形どぜう」や「並木藪」の前はよく歩いていたのですがなかなか行く機会がありませんでした。

3日、この日は浅草で時代祭があるので混雑するであろうと早めに「駒形どぜう」に行くと、なんと口開けの客になってしまいました。



いかにも江戸を感じさせる古い建築です。



どじょうはすでに酒をふって割り下で煮てあり、炭の入ったコンロに乗せて出てきます。

それにネギを乗せて暖まったら食べられます。
骨も感じさせないほど柔らかく煮てあり臭みはまったくありません。
もうちょっと癖があるかなと思っていたので、ちょっと拍子抜け。
東京の濃い割り下によくあって美味しかったです。
ちょっと写真がぶれていますねぇ・・・ご容赦を。



こちらどじょうの筏焼き、こちらは香ばしくて美味。
ビールによく合います。

お品書きは、どじょう料理だけかと思っていましたら、鯉の洗いや卵焼き、くじら料理もあります。
おもわず竜田揚げとくじらベーコンを注文。



給食はくじら肉世代だから懐かしい味だなぁ。
酒の肴で安かったくじらベーコンが高級品扱いだもの。
味はやっぱり「記憶のすり込み」だなぁ。

12時前に店を出たら長蛇の列。
早めに入って良かった。
小さなどじょうと大きなくじらで一杯やって、満足した浅草のお昼でした。

コメント

_ メリー ― 2006年11月05日 20時43分39秒

私も数年前、東京に出張で、浅草で宿をとりました。
2泊する予定だったので、1日目はどじょうを、2日目は天ぷらをいただきました。
出張が決まった時から、図書館でガイド本を借り、何を食べようか
必死で調べて、計画を立てました。研修会内容はさっぱり覚えてませんが、
ここの店のことは、よく覚えてます (゚▽゚*)ニパッ♪
姿のままのどじょうは、ちょっと抵抗があったので、開いたものを食べましたよ。
ほんと癖がなくて、食べやすかったですね。

_ ぴよ ― 2006年11月05日 22時44分17秒

駒形どぜう!懐かし~い!!
その昔、しばらく東京に住んでいた頃のバイト先の忘年会で
駒形どぜうが会場だったんですよ。初めて食べました。
鯉の洗いも鯨ベーコンも食ったよー!
会社の若い野郎がマジで鼻血出して、みんなで大笑い!
浅草の名物ですね。また行きたいな♪

_ rav ― 2006年11月06日 19時46分25秒

私には未知な世界の食べ物ばっかりです!!

いつか食べる機会があればいいなぁーーー

_ ogawa ― 2006年11月06日 21時29分52秒

>メリーさん
懐かしいでしょう。
ここは老舗ですしね。
なかなか美味しい出張だったようで、やはり味は記憶ですね。

>ぴよ姉
あれ、名古屋から離れたことのないと思っていたのですが、
東京に住んでいたことがあるとは。
駒形どぜうで忘年会とは粋ですね。

>ravさん
大阪でもクジラは食べることできますし、
どじょうもありますよ。
またぜひ食べてください。

_ ぴよ ― 2006年11月07日 23時39分49秒

結婚した当初はダーが東京の支店だったから
ぴよも東京にお嫁入りしたのよ。
3年半くらい住んでたかな。

・・・もう東京はいいと思って、今は単身赴任させてますけど(苦笑)

_ ogawa ― 2006年11月08日 21時36分45秒

>ぴよ姉
あれ、そうだったのですか。
なかなか、ぴよ姉と東京が結びつかなくて(^^;;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのキーワードは?
答:大人の遊び
と下に書いてください。(スパム対策です。)

コメント:

トラックバック