久しぶりにトイカメで遊ぶ ― 2010年02月27日 18時23分38秒
先日のREAL【りある】7で、恒例の散策ミートは東寺の弘法さんに行ってきました。
その時に、学研の二眼レフを持って行きました。
トイカメって写りが面白いのですけど飽きるんですよね、それでしばらく触らないでいると、時折使ってみたくなるんです。
この二眼レフは35mmフィルムのフルサイズ(24mm×36mm)で写るのですがスクエアを想定して撮ったのでスクエアにカットしています。
その時に、学研の二眼レフを持って行きました。
トイカメって写りが面白いのですけど飽きるんですよね、それでしばらく触らないでいると、時折使ってみたくなるんです。
この二眼レフは35mmフィルムのフルサイズ(24mm×36mm)で写るのですがスクエアを想定して撮ったのでスクエアにカットしています。

真ん中だけにしかピントがきません。

1.5~2mだとビックリするほどシャープに写ります。

梅もこんな感じ。



遠景は苦手です。



周辺が流れるのもプラレンズ一枚の特徴。

りあるの看板もこんな感じ。

男性だけにピンがきてます。


最後は本城直季氏風の写真です。
上から覗くファインダーでのピント合わせは気分です・・・・ハイ
たまにはこんなふわっとした雰囲気の写真も楽しいです。
付録の二眼レフを組み立てる ― 2009年11月03日 21時45分52秒
10月30日に発売になった「大人の科学 Vol.25」の付録は二眼レフカメラ。
久々にネット予約して買ってしまいました。
日曜日、東京から戻ってから組み立てはじめました。
ところが、一番肝心なシャッターの組み立てで、どうも上手く作動しない。
何度か部品をバラして組み立てなおしても作動しない。
どうも部品の精度が足りていないようです。
学研に「どうしたらいいでしょうか?」のメールをしたら、翌日、すぐに返信がきてシャッターユニットの完動品を送ってくれました。
ありがたいことじゃ。
今晩、残りを組み立てました。
約1時間で完成。
トイカメのたぐいは飽きてしばらく撮っていませんでしたが、紅葉でも撮ってみましょうか。
これは35mmのフィルムを使うので、このまま取ると通常のフィルムの写真となってしまいますので、スクエアのマスク(ちゃんと作成方法が載っています。)を作って撮影してみましようか。
久々にネット予約して買ってしまいました。
日曜日、東京から戻ってから組み立てはじめました。
ところが、一番肝心なシャッターの組み立てで、どうも上手く作動しない。
何度か部品をバラして組み立てなおしても作動しない。
どうも部品の精度が足りていないようです。
学研に「どうしたらいいでしょうか?」のメールをしたら、翌日、すぐに返信がきてシャッターユニットの完動品を送ってくれました。
ありがたいことじゃ。
今晩、残りを組み立てました。
約1時間で完成。
トイカメのたぐいは飽きてしばらく撮っていませんでしたが、紅葉でも撮ってみましょうか。
これは35mmのフィルムを使うので、このまま取ると通常のフィルムの写真となってしまいますので、スクエアのマスク(ちゃんと作成方法が載っています。)を作って撮影してみましようか。
二眼レフとコストコ ― 2009年09月17日 22時34分53秒
今日、「大人の科学」からのメールで10月30日発売の大人の科学は「二眼レフ」だよ・・・と、いう案内がきました。
コチラ↓
http://otonanokagaku.net/magazine/vol25/index.html
35mmフィルムを使った二眼レフ・・・マスクをすればスクエアでも撮れる。なかなか面白そうだ。
最近、トイカメでは遊んでいないけど二眼でスクエアで撮れるなら買おうかな・・・紅葉の撮影に使えるかな。
15日の火曜日、勤務先の創立記念日で休みでした。
で、コストコに行ってきました。
関東にあるのは知っていましたが、関西にも店があるなんて全く知りませんでした。
名神の尼崎ICを降りて10分ほど。
自宅からだと1時間もかからない距離です。
平日の10時30分・・・どうせガラガラだろうと着いてみたら、すごい人。
若い主婦が友人達と来ているパターンが一番多いですね。
複数で来て、あとでワケワケ(シェア)するのでしょうね。
年会費の4,200円払って店内へ。
カートが、普通のスーパーの4倍ぐらいのでかさ。
思わず笑ってしまいました。
ご存知の方も多いですが、この店は倉庫に積み上げて、一つの商品が大きいとか業務用とかデカイとか、量が多いとか。
普通の家族ならもてあましてしまいそうだけど友人とワケワケすると単価が安い分、お得です。
結局、ウチの家のように単独で行くと、洗濯用の柔軟材とかマヨネーズ、トイレットペーパーやポップコーン28袋入り一箱とか日持ちがして確実に消費するものを選択して買うことになります。
なにもかもアメリカンサイズででかいので見ていて面白いのですが、昼ごろになるとカート渋滞がひどくなり退散しました。
面白かったけど、毎週毎月行く店じゃないですね。
次行くのはは冬かな。
コチラ↓
http://otonanokagaku.net/magazine/vol25/index.html
35mmフィルムを使った二眼レフ・・・マスクをすればスクエアでも撮れる。なかなか面白そうだ。
最近、トイカメでは遊んでいないけど二眼でスクエアで撮れるなら買おうかな・・・紅葉の撮影に使えるかな。
15日の火曜日、勤務先の創立記念日で休みでした。
で、コストコに行ってきました。
関東にあるのは知っていましたが、関西にも店があるなんて全く知りませんでした。
名神の尼崎ICを降りて10分ほど。
自宅からだと1時間もかからない距離です。
平日の10時30分・・・どうせガラガラだろうと着いてみたら、すごい人。
若い主婦が友人達と来ているパターンが一番多いですね。
複数で来て、あとでワケワケ(シェア)するのでしょうね。
年会費の4,200円払って店内へ。
カートが、普通のスーパーの4倍ぐらいのでかさ。
思わず笑ってしまいました。
ご存知の方も多いですが、この店は倉庫に積み上げて、一つの商品が大きいとか業務用とかデカイとか、量が多いとか。
普通の家族ならもてあましてしまいそうだけど友人とワケワケすると単価が安い分、お得です。
結局、ウチの家のように単独で行くと、洗濯用の柔軟材とかマヨネーズ、トイレットペーパーやポップコーン28袋入り一箱とか日持ちがして確実に消費するものを選択して買うことになります。
なにもかもアメリカンサイズででかいので見ていて面白いのですが、昼ごろになるとカート渋滞がひどくなり退散しました。
面白かったけど、毎週毎月行く店じゃないですね。
次行くのはは冬かな。
パノラマ写真と富山県氷見の写真 ― 2008年02月17日 12時46分18秒
先週、おうしんさんより貸してもらったパノラマカメラのHORIZONの
写真があがってきましたのでアップしました。
なかなか面白い写真です。
http://eurasiawalk.web.fc2.com/horizon/horizon1/horizon1.html
それと先週、富山県の氷見で撮った写真もアップしました。
http://eurasiawalk.web.fc2.com/blog/himi/himi.html
22日からの写真展の準備もなんとか完了!
--------------------------
REAL4【りある4】
インターネットフォトグラファーのリアルな作品展
http://sansyo.pupu.jp/real/
日時:2008年2月22、23、24日
12時ー19時
場所 :Gallery & Cafe 「風蝶庵」
京都市 中京区 蛸薬師通 御幸町西入る 蛸屋町158
(ケーキカフェ併設)
*美人女将もいます(^^)
電話:075-212-4521
URL: http://www.fuchoan.com/gallery.html
ご家族で気楽に遊びにきてください。
もちろん子連れ大歓迎。
写真があがってきましたのでアップしました。
なかなか面白い写真です。
http://eurasiawalk.web.fc2.com/horizon/horizon1/horizon1.html
それと先週、富山県の氷見で撮った写真もアップしました。
http://eurasiawalk.web.fc2.com/blog/himi/himi.html
22日からの写真展の準備もなんとか完了!
--------------------------
REAL4【りある4】
インターネットフォトグラファーのリアルな作品展
http://sansyo.pupu.jp/real/
日時:2008年2月22、23、24日
12時ー19時
場所 :Gallery & Cafe 「風蝶庵」
京都市 中京区 蛸薬師通 御幸町西入る 蛸屋町158
(ケーキカフェ併設)
*美人女将もいます(^^)
電話:075-212-4521
URL: http://www.fuchoan.com/gallery.html
ご家族で気楽に遊びにきてください。
もちろん子連れ大歓迎。
最近のコメント