パエリア2005年07月24日 17時08分27秒


昨日の晩御飯
ひさびさにパエリアを作りました。
タマネギ、ニンニク、米を一緒にいため、具を入れてスープで煮てしまうと言う実に簡単なメニュー。
2年前バリ島で仕入れたサフランをたくさん入れるのがポイント。
スペイン産の赤ワインと合わせればグッドですね。
どこが美味しいって・・・そりゃ「お焦げ」の部分です(^^)

杉浦日向子2005年07月25日 20時57分09秒

今日、夕方杉浦日向子氏の訃報を知りました。
享年46歳・・・ほとんど年かわらないじゃないか・・・涙
江戸の風俗を調べるときには、氏の著書を調べればまず間違いなく知ることができました。
実は前職で二度ほどお会いしています。
江戸の話となるとつきないほど饒舌であり、素敵な方でした。
1993年までは、どちらかといえば漫画家で有名でした。
下の百物語も怖さとどこか長閑さのある著書です。
これは九九話で終わらせているのですが、とうとう自身の百話を語って逝ってしまわれました。



一方、93年で「隠居」を宣言して漫画の仕事をやめました。座右の銘は「楽」といかにも江戸っ子らしい生き方で、蕎麦好きの「ソ連」などを作って隠居生活を楽しんでました。



隠居してこんな早く死んだらダメじゃないか・・涙。
今宵は百物語を読んで忍ぶことにします・・・合掌

トマトとバジルとモッツアレラのサラダ2005年07月28日 21時33分31秒

夏の楽しみ。
庭で取れた無農薬の完熟トマト。




それに庭で増殖しているバジルの葉をつんで。




それに市販のモッツアレラ・チーズ。
高価な水牛の輸入物ではなく通常の国産の牛のそれで充分。
それをスライスして、交互に重ね、岩塩と黒胡椒をガリガリ引いて、オリーブオイルをかければ絶品のサラダのできあがり。



これにパスタとワインを合わせれば立派なディナー。
ワインがすすむなあ。



ムフフ・・・ちょっとした贅沢

夏は青い空に・・・・・・2005年07月30日 11時59分23秒


7月の暑い日、APAKABA?の三谷眞紀さんが京都に遊びにきました。
その1日を眞紀さんの文と私の写真で構成してみました。

夏は青い空に・・・・・・

ちょっとお洒落な大人の夏物語です。