京都東山の花灯路(はなとうろ)始まりました。 ― 2007年03月13日 21時29分39秒

2004年から梅と桜の間の端境の時期に清水寺から高台寺、円山公園、知恩院までの一帯を灯籠でライトアップする「東山花灯路」というイベントがあります。

今年も3月10日から始まりました。
生憎の小雨混じりの天気でしたが、多くの観光客が来ていました。

清水坂から三寧坂、二寧坂を歩き、円山公園へ。

円山公園を抜けて知恩院。

「焼き生八つ橋」をつまんで知恩院を抜けて青蓮門院を歩き、神宮道へ到着。

観光シーズンの端境に企画されたイベント。
単なるライトアップではなく、観光客を引き付ける企画として成功させたことに拍手。
3月21日までの18:00~21:30までライトアップ。
このイベントが終わると、桜咲く春になります。
コメント
_ 三谷眞紀 ― 2007年03月14日 12時43分01秒
最後の一行がいいなあ……ogawaさんはほんとに京都を愛しているんだなと感じますね。
_ ogawa ― 2007年03月14日 21時21分23秒
>眞紀さん
大阪も神戸も大好きですけど、学生時代からかかわっている京都が一番かな。
大阪も神戸も大好きですけど、学生時代からかかわっている京都が一番かな。
_ ぴよ ― 2007年03月14日 22時27分24秒
そう!
先日一緒に京都の街を歩いて、本当に実感した。
「ogawaさんって、京都の街を本当に愛しているんだなぁ」って。
めっちゃ詳しい。
詳しいだけならガイドブックを片っ端から読めば誰でもなれる。
でもその全てが自分の体験を踏まえていて、
コメントの1つ1つにすっごく愛情と愛着を感じる。
ぴよは残念ながらogawaさん程は地元・名古屋を愛せてないと思う。
先日一緒に京都の街を歩いて、本当に実感した。
「ogawaさんって、京都の街を本当に愛しているんだなぁ」って。
めっちゃ詳しい。
詳しいだけならガイドブックを片っ端から読めば誰でもなれる。
でもその全てが自分の体験を踏まえていて、
コメントの1つ1つにすっごく愛情と愛着を感じる。
ぴよは残念ながらogawaさん程は地元・名古屋を愛せてないと思う。
_ ogawa ― 2007年03月14日 22時48分00秒
>ぴよ姉
まぁ、これだけ京都を案内すればね。
長年、京都とかかわっているので・・・ねっ
ぴよ姫・・・2年前名古屋で遊んでもらった時、
一生懸命名古屋のことを語っていたよ。
みんな好きな土地があるんですよ。
まぁ、これだけ京都を案内すればね。
長年、京都とかかわっているので・・・ねっ
ぴよ姫・・・2年前名古屋で遊んでもらった時、
一生懸命名古屋のことを語っていたよ。
みんな好きな土地があるんですよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。