サライ2005年09月05日 20時58分54秒

サライ

先日、blogで定期購読している雑誌で「LAPITA」を紹介しましたが、今日は「サライ」の紹介です。
この雑誌は対象年齢は50歳以上で、生活に困っていない層を対象としています。
私はまだこの年齢に達してませんが、私が30代の頃の創刊時から定期購読しています。

誌面構成が丁寧なこと、写真の構成が上手いということかな。
この雑誌も面白いところは10年前の編集、今の編集、10年後の編集が変わらない・・・であろうということ。
数年前、雑誌の仕事に携わっている後輩が、私にいいました・・・「サライは10年たっても古くならない雑誌ですね」・・・的確な表現で感心しました。

時代を追いかけていない、普遍的な記事ばかりですもの。
といっても最近は一人の人物の特集や土地の特集が増えてきましたが・・・
変わらないサライもちょっとづつ変化してます。

コメント

_ 三谷眞紀 ― 2005年09月06日 09時50分06秒

高野山のあとの特集号、原敬の特集には、夫の祖母がおもしろかった〜!と言っていました。
ogawaさんがメールにて教えてくださった京都のうどん屋さん、さっそく立ち読みしましたらウマソウに写っておりましたね。きざみのきつね。
チカラのある雑誌は、女性誌のほとんどがそうであるように、広告でページを薄め、安い取材で上げようとはしませんね。
ワタシはここ最近、もっぱらPLAYBOYなんですが……だってボブ・ディラン特集に続いて、今月ローリングストーンズの特集、すっごい取材力なんだよ〜。
立ち読みしてると周りの男性たちが迷惑そーにしてます。

_ ogawa ― 2005年09月06日 20時22分24秒

>眞紀さん
PLAYBOY・・・ストーンズ編読みましたよ。
以前はPLAYBOYも定期購読していたのですけど、編集が下手になり契約を切りました。今の編集者は良いですね。
編集者の思いのある雑誌は応援したくなります。
「サライ」や「ラピタ」もそうですが・・・「Danchu」なんかも方針がハッキリしていて良いですね。
最近は「BRIO」も以前よりこなれてきたかな・・・と思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのキーワードは?
答:大人の遊び
と下に書いてください。(スパム対策です。)

コメント:

トラックバック